撮影日2020年6月13日~10月21日 プランター栽培の夏野菜編の後半の様子ですが、 見所はタイトル通り『肥料が効いてくる様子』です。 今回、油かすの追肥の有無で違いがはっきりと出たのでその差と途中から命の土の生長を上回っていく様子も観察できました。 ↓《プランター栽培秋冬編の動画一覧》 ①夏野菜を片付けて秋ジャガと小蕪などの種蒔き ②肥料の必要性と間違った使い方の悪影響:2020年9月9日~22日 ③肥料による酸性度変化/日陰でも育つミョウガ収穫:2020年9月29日~10月11日 限定動画やその他の特典があるメンバーシップ加入は↓ こちらのリンクからお願いします。 《撮影機材》 【カメラ】ルミックスG8 標準ズームレンズキット 【マイク】RODE 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO ↑この組み合わせで撮影しています。一眼レフだけだと音質が悪いので、風などノイズが多くなる屋外撮影では外部マイクは必須です。 《お仕事の依頼は↓コチラにご連絡お願いします》 pieceforyou.hoshino@gmail.com 動画の補足用にブログ始めました! 『ちょこっと自然農のブログ』 こちらでは投稿済みの動画内容をおさらいや補足説明する記事を書いています。 雑記ブログも時々書いてます! 【かーびーの田舎暮らし】 こちらでは農業以外にもその他の仕事や生活全般について雑記形式で綴っております。 ツイッターやってます! 【ピースファーム】@piecefarm1 動画の更新や、畑や野菜のことについて発信していきますので、よかったらフォローお願いします! インスタグラムもやってます。 【自然農体験のピースファーム】 よかったらこちらもフォローお願いします。 #プランター栽培 #実験 #肥料 #農業 #家庭菜園 #ちょこっと自然農 #無農薬 #オーガニック
プランター栽培,実験,肥料,農業,家庭菜園,ちょこっと自然農,無農薬,オーガニック
|